ページ

2021年3月26日金曜日

楽天モバイルのSIMをnanoSIMに交換!

昨年、RakutenMiniを購入してモバイルルータ代わりに愛用していますが、RakutenMiniは持ち歩きには便利なものの、画面が小さくて他の用途にはちょっと使いにくいです。
新しく入手したiPhoneSE(第二世代)が、楽天回線に対応(一部制約あり)しているので興味があったのと楽天回線対応製品ではないですが、手持ちのZenFone3で楽天アンリミットを使えたという情報がネットに上がっていたので、他の機器で試してみたいと思います。

楽天モバイルSIMをnanoSIMに交換

現在使っているRakutenMiniはeSIM機ですが、ZenFone3やiPhoneSE(第二世代)で使う為に物理SIMが必要になります。
幸い楽天モバイルのSIM交換費用は、0円だったので、遠慮なく以下の手順でSIM交換を申し込みます。(SIM交換は、my楽天モバイルアプリか、my楽天モバイルのWEBサイトから申し込めますが、今回はWEBサイトから申し込みました。)

my楽天モバイル → 契約プランを表示 → 各種手続き → SIM交換を選択
SIM交換・再発行の理由を紛失・盗難、再度ダウンロード、その他の中から選択(今回はその他を選択)
SIMタイプをnanoSIM、eSIMから選択(今回は物理SIMにするのでnanoSIMを選択)
再発行するボタンをクリックして申し込みます。
申し込んだ翌日には出荷完了メールが届き、数日で無事にSIMが届きました。
ただSIMが届いたら完了ではなく、my楽天モバイルからSIM切替手続きが必要になります。(最初はこの仕様に気づかずに悪戦苦闘しました...)

SIM切替手続き
my楽天モバイル → お申込履歴 → SIMの初期設定をするを選択します。


これで無事にSIM交換の手続きが完了しています。
引き続き、スマホでSIM設定作業を実施しますが、ちょっと長くなりそうなので、今回はここまでにして、スマホの設定は別記事にさせていただきます。

という事で本日はこの辺で

0 件のコメント:

コメントを投稿