ページ

2021年5月8日土曜日

IIJmioの新サービスギガプランへの契約変更を申し込む!

自分がメインで使用しているスマホは、IIJmioのファミリーシェアプランを契約していますが、春から大手キャリアで安価なプランが提供される事から通信費用のさらなる削減を目指して、2月に発表されたIIJmioの新プラン”ギガプラン”への契約変更と他社へのMNPを比較検討し、悩んだ結果、現時点では自分の使い方ではIIJmioの新プラン”ギガプラン”へ移行するのがベストだと判断しました。

IIJmioのファミリーシェアプランからギガプランへ契約変更を申し込み!

4月から契約変更申し込み→5月1日より利用可能でしたが、IIJmioのQAサイトで確認したところ、”ギガプランのデータシェアは2021年6月頃の提供を予定しているものの、提供時期は別途案内する”との事だったので、プランサービス開始直後にトラブルが発生する可能性も考慮して4月中の契約変更申込みは見送り、5月申し込み6月適用開始で申し込んだほうが良いとの結論に至ったのですが...


現時点でギガプランのデータシェア機能の提供時期が発表されておらず、契約変更を申し込むのを躊躇していました。
ただ月31日までの間に契約変更手続きを実施すれば2,000円の選べるe-GIFTがプレゼントされるキャンペーンにエントリーしている事、データシェア出来なくても良いように通信容量を少し多めのプランで契約しても現在の費用より安価になる事、データシェア機能提供開始後にプラン通信容量を無料で契約変更可能な事をQAページで確認したので、今月変更申し込みを実施しました。

変更申し込みはIIJmioのWEBサイトの会員ページにログインすると”
ギガプランへのプラン変更無料”のページへのリンクが表示されるのでそこから申し込みます。

最初にギガプランへ変更するプランを指定すると対象のSIMカードが表示されます。
次に表示されたギガプランへ変更するSIMカードにチェックを入れ、変更するギガプランの通信容量を選択して次へをクリックします。


申込内容の確認ページが表示されます。
今回は、ファミリーシェアプラン3枚 → 4GBプラン✕2枚+15GBプラン1枚で申し込みます。
月額通信料金が税込み額で表示されるので念の為確認し、重要説明事項をクリックして下までスクロールして同意します。
更に下にスクロールして、注意点に全てチェックして申込みをクリックします。
これで変更申し込みが完了しました。
申し込んだプラン内容が表示されています。
現行のファミリーシェアプランの基本料金は以下の通り

月額料金 2,560円
音声通話料 700円✕3=2,100円
ユニバーサルサービス料 3円✕3=9円
合計税抜額 4,669円(税込み5,135円)

変更後のギガプランの基本料金

4GBプラン 980円✕2 1,960円
15GBプラン 1,680円
ユニバーサルサービス料 3円✕3=9円
合計税抜額 3,649円(税込み4,013円)

5,135円-4,013円=1,122円となり、月額1,122円の節約となりました。
当初の予定より通信容量多め(2GB✕2→4GB✕2)にしていますが、データシェア機能が、提供開始したら、4GBプラン✕2を2GBプラン✕2にプラン変更して更に金額を下げる予定にしています。
また通信量多めのプランで契約していても、余った通信容量は翌月まで繰越可能なので無駄にすることは無さそうです。

後で気がついたのですが、ギガプランに変更すると契約期間が2年以上のユーザーに付与されていたIIJプレミアム特典”長得”(年1回データ容量1GB分×3枚プレゼントと対象モバイルオプションが一つ無料)の対象外になってしまうものの、特典のデータ容量1GB分×3枚プレゼントは、今月中に申し込んで取得しておけば、ギガプランに変更した後も使えるようなので念の為申し込んでおきました。
これで4GBプランの自分と奥様が、来月ギガ不足になっても対処できそうです。
後は、来月ギガプランが適用されてから実際の利用量を見極めつつ、適切な通信容量に調整していきたいと思います。

という事で本日はこの辺で

0 件のコメント:

コメントを投稿