ページ

2024年2月17日土曜日

動画視聴用に”RedmiPad SE”を購入!

 一昨年に格安Androidタブレット”EGBOK P803”を購入し、主に動画視聴に使ってましたが、しばらく使用せずに放置していたところと電源が入らなくなりました。
我が家の奥様が自室のTVを使っている時に動画視聴用するために、代替のタブレットを購入する方向で検討した結果

”RedmiPad SE”を購入!


Xiaomi の11インチ液晶タブレット”RedmiPad SE”を購入しました。
元々使っていた8インチ液晶タブレットは、Fire HD 8 タブレットと被るので使い分けに困るのと画面が小さかったので動画視聴メインで使うなら大きめの画面で見たいという理由でチョイスしました。

パッケージを開封したところ
本体、電源アダプタ、USB Type-Cケーブルのシンプルな構成
初期セットアップを実施して、主に奥様が使っているiPadと比較してみます。
iPadは第6世代の9.7インチ液晶で画面はRedmiPad SEの方が大きいですが、気のせいかもしれませんが並べるとiPadの画面が綺麗に見える気がする...(後で確認すると解像度はiPadの方が高かった。)
ネットの情報でRedmiPad SEは90Hz対応ディスプレイなのにXiaomiアプリ以外は90Hzで動作しないとの書き込みがあったのでそのせいでしょうか?

iPadと重ねたところ
大きさはRedmiPad SEの方が一回り大きいですが、厚みもRedmiPad SEの方がしっかりある感じですね


同時に購入した液晶保護フィルムと保護ケースをセットして使い始めてます。
iPadと比べて画面が...と記載しましたがYoutubeやNetflixを見てもそれなりにきれいに見れます。
エントリー機ですが動画視聴やWEB閲覧くらいであれば特に動作も重くなく、2万円強で購入したタブレットとしては合格点で十分コスパが良いガジェットですね

あとは時間のある時に動画視聴以外のアプリも試してみたいと思います。
ということで本日はこのへんで

この記事は、記憶に基づいて後日編集したものを当時の日付を公開日指定して投稿してます。

0 件のコメント:

コメントを投稿