ページ

2021年3月14日日曜日

ドコモのガラケーをiPhoneSEに機種変更!

 今年買い替えたいものにも書きましたが、自分のスマホ”iPhoneSE(第1世代)”のバッテリーの持ちが悪いので、新しいiPhoneSE(第二世代)への買い替えを希望しています。
まず奥様のiPhoneSEと同様にAppleオンラインストアでの購入を考えましたが、
予算的に厳しくて(約5万円)見送り... 以前に3GガラケーをauのiPhone8にMNPした時のように手持ちのドコモの3GガラケーをauへMNPして一括0円購入する事も考えましたが、手持ちのドコモ3Gガラケーは、MVNO回線でドコモメールを使うためにSPモード/iモードの両方を契約している回線の為、MNPするとドコモメールが使えなくなります。

またこの3G回線は2年契約で、途中解約の違約金(9,500円)が高い事もあって、MNPをためらっていたのですが、ドコモの3GケータイからiPhoneSE(第2世代)への機種変更が、期日限定で一括0円になっている広告を見かけたので、ドコモで機種変更する方向に方針変更しました。

ドコモの3GガラケーをiPhoneSEに機種変更!

というわけで早速、ドコモショップに来店予約しようとしたのですが、残念ながら広告のショップは予約枠が空いてなかったので別のショップに予約を入れました。
予約したドコモショップは、残念ながら一括0円ではなかったものの、安価に機種変更可能で、少なくともauにMNPするよりも安価に済むので、機種変更した方が良さそうです。


ただ機種変更で気になっていたのは、元の3Gガラケーが、SPモード/iモード両方を契約している点で、SPモードのメールアドレスを残したいのですが、どちらのメールアドレスが残るかわからないので、その部分が最後の問題点でした。
店員の方に確認していただいたところ、SPモードの方が残って、iモードの方が無くなる事が確認できたので、これで問題なく機種変更できる事になりました。

早速手続きを進め、結果的に、初期費用としては、契約料金3,000円(税抜き)+機種費用で機種変更が完了しています。
また機種変更の結果、月々の通信費用は以下の通り12ヶ月目まではほぼ同じ費用で維持できる様になりました。
13ヶ月目以降は月額で500円弱の費用追加になりますが、現状の環境のままで使い続けることが出来るようになります。

・3Gガラケーの時の月額費用

FOMAタイプシンプルバリュー                  1,483 円
ファミ割MAX50/ひとりでも割50           -740 円
iモード利用料                                            300 円
ISPセット割引料(iモード)                   -150 円
spモード利用料                                         300 円
ISPセット割引料(spモード)                -150 円
ユニバーサルサービス料                                    3 円

eビリング割引料                                          -20 円
税抜き合計                                                1,026 円

・iPhoneSEの月額費用(予定)

ギガライト2                                             2,680 円
spモード利用料                                         300 円
はじめてスマホ割                                      -1,000 円(13ヶ月目からは-500円)
ずっとはじめてスマホ割                             -1,000 円
5分通話無料オプション定額料                        700 円
おしゃべり割                                              -700 円
ユニバーサルサービス料                                    3 円

税抜き合計                                                   983 円(13ヶ月目からは1,483円)

契約時に説明を受けた中で、一点だけ気になるのが、2年契約の解約手数料が1,000円のプランに変更したものの、元の3Gガラケーの2年契約満了日までは、元の契約の解約手数料9,500円が適用される事(その月以降は1,000円になります。)
この契約条項によって仮にドコモメール使わなくなっても、元のガラケーの契約満了日まで解約しにくくなりますね
当面の間はこのままドコモメールを使い続けるつもりなので問題ありませんが、何となく悔しいので契約満了日を目標にドコモメールを他に移行できないか検討してみたいと思います。

という事で、本日はこの辺で

0 件のコメント:

コメントを投稿