CATVで視聴している海外ドラマの代替視聴方法を検討する。

2020年11月22日日曜日

節約ライフ

t f B! P L

 我が家は主にケーブルテレビで海外ドラマを視聴していますが、昨年末にNetflixを契約してCATVで視聴していた一部の海外ドラマをNetflixでの視聴に変更しました。

サバイバー 宿命の大統領 スーパドラマTV→Netflix
ザ・シューター / 極大射程 AXN
→Netflix

CATVで毎週録画して視聴するより、動画配信サービスの方が手軽に視聴できるので、月額費用軽減の意味もあってCATVを解約して動画配信サービスに移行できないか検討する事にしました。

CATVの海外ドラマの代替視聴方法を検討する。



現在我が家がCATVで視聴している主な海外ドラマは以下の通り...

・スーパー!ドラマTV
MACGYVER/マクガイバー
S.W.A.T.
ブラックリスト
クリミナル・マインド
・AXN
ブラインドスポット
HAWAII FIVE-0
・FOX
レジデント 型破りな天才研修医
9-1-1:LA救命最前線

この中でHAWAII FIVE-0はファイナルシーズンを放送中で、クリミナル・マインドも次に放送するのがファイナルシーズンになるので除外して、残りの海外ドラマが動画配信サービスで定額視聴できないか調べてみました。

MACGYVER/マクガイバー hulu、U-NEXT
S.W.A.T.   U-NEXT
ブラックリスト  Netflix
ブラインドスポット Amazon prime video、hulu、U-NEXT
レジデント 型破りな天才研修医 hulu、U-NEXT
9-1-1:LA救命最前線 hulu、U-NEXT

現在契約しているNetflixに加えてU-NEXTを契約すれば全てのカバーできそうですが、U-NEXTは月額費用が高いのでちょっと悩ましいところ...

各動画配信サービスの税込月額費用
U-NEXT 2,189円
hulu 1,026円
Netflix 
880円
Amazon prime video 500円

U-NEXTは、毎月もらえるポイント(1200円分)で定額見放題以外のビデオも見ることが出来ますが、定額見放題対象外のブラックリスト等も見ることが出来るのでU-NEXT一本に絞るか、次点のhuluを追加契約するのが良さそうです。
但し、CATVの方が動画配信サービスより最新シーズンを放送するのが早い事が多いので、我が家の家族(主に奥様)を説得しないとCATVを解約するのは難しいかな...

ということで対応方法を悩みつつ、本日はこの辺で

人気記事

  •  予定通り CAHN-TORUサービスが終了 したので、nasneの操作はiPadの torne mobileアプリを使ってますが、出先で手軽に録画予約出来るようにしたいので、手持ちのiPhoneにも torne mobileアプリをセットアップする事にしました。 2台目の端末に...

  •  楽天モバイルのSIMを無事に ZenFone3 に移す事ができました。 これで当初の目論見通り、楽天モバイルを0SIMの代替にする事出来るようになったのですが、代わりにSIMが使えなくなった RakutenMini が浮いたので、再利用可能にする為に初期化を実施します。 Rak...

  •  半年以上前の事になりますが、 PSP-3000が、○ボタンが反応しなくなったので、自分で修理した のですが、交換した部品が悪かったのか、またボタンの調子が悪くなったので、再修理してみました。 PSPのボタンを自分で再修理! 前回の記事を結構見ていただいた方もいらっしゃたようなの...

  • ステイホームで、どこにも出かけられませんが、何とか余暇を楽しみたい!というわけで、数年間使っていなかったWiiを引っ張り出しました。 数年ぶりに埃をはらって電源を入れると...ちゃんと動きます! 喜んでマリオカートをプレーしようと思ったのですが、2つあるWiiリモコンの片方の...

  • コロナウイルスの影響により、実家に戻ってリモート授業対応する事になった我が家のお子様が、昔のゲームをプレーする為に久しぶりにPSP-3000を引っ張り出したところ、〇ボタンが反応しないので修理できない?と相談されたので、ダメ元で自分で修理してみる事にしました。 PSP...

  • 昨年は、 ThinkpadEdge と AspireOne をSSD換装しましたが、簡単で費用が安価な割に快適になったので、まだHDDを搭載しているデスクトップPC”Acer Aspire XC-780-N58F”をSSD換装してみました。 デスクトップPCをSSD換装 ...

  • 2月に0-SIMの廃止が発表されたばかりですが、おなじソニー関連のnasneの録画予約、番組削除等で使っていたWEBサービス CHAN-TORUが7月末で廃止されることが発表されました。 個人的にnasneは、見て消し用の録画機として壊れるまで使い続けるつもりなので、代替方...

  •   RakutenMini で使っていた楽天モバイルのeSIMをnanoSIMに変更したので、楽天回線対応製品ではないものの、ネットで使えたという情報が出ていた ZenFone3 に設定してみたいと思います。 ZenFone3に楽天アンリミットのSIMを設定! nanoSIMに変...

  •  先日、 ドコモのFOMAガラケーをiPhoneSE (第2世代)へ 機種変更 しましたが、 iPhoneSE (第2世代)は MVNOのSIMに差し替えて使っています。 機種変更して4G契約になったドコモのSIMは、古いiPhoneSE (第1世代)にセットして 予備機として保...

  • リビングに設置したCATVチューナーやnasneに録画した番組を自室のPanasonic製ブルーレイレコーダからお部屋ジャンプリンクで視聴する事が多いのですが、我が家の奥様が、自室のブルーレイレコーダに他の部屋からのお部屋ジャンプリンクで接続していると両方同時には動作出来ないので...

ブログアーカイブ

QooQ