ジャック・ライアンシリーズを時系列に沿って見てみたい!

2021年11月30日火曜日

体験記

t f B! P L

以下の文章にはジャック・ライアンシリーズに関する一部詳細が含まれており、ネタバレになる内容も含まれることをご承知の上で御覧ください

Fire TV Stick 4K Maxを購入してPrimeVideoを無料体験できるようになり、先日PrimeVideo独占配信のジャック・ライアンシリーズのスピンアウト作品”ウィズアウト・リモース”を視聴した時、ジャック・ライアンシリーズの時系列に沿って映画を見たら面白いかな?と思いつきました。

ジャック・ライアンシリーズを時系列に沿って見てみたい!

元々ハリソン・フォード主演の映画”パトリオット・ゲーム”がお気に入りで、ジャック・ライアンシリーズの映画DVDを買い集めていた事もあって、PrimeVideoやNetflixと合わせて映像化されている作品が全て見ることができる環境にあります。

映像化されている作品は全て見ましたが、原作本は読んでないので映像化作品と原作の関係を調べると、原作と映像化作品では時系列が異なる事がわかりました。
現在映像化されている作品は公開順で以下の通り

・レッドオクトーバーを追え! 1990年公開(原作 レッド・オクトーバーを追え)

ジャック・ライアン役 アレック・ボールドウィン
ジェームズ・グリーア役 ジェームズ・アール・ジョーンズ

初めて見た時はマルコ・ラミウス役のショーン・コネリーの印象が強すぎて、若い分析官のジャック・ライアンはあまり印象に残りませんでした。
吹替版で見ると声優の声が銀河英雄伝説のヤン・ウェンリーと同じ方なので、イメージが重なります。

・パトリオット・ゲーム 1992年公開(原作 愛国者のゲーム)
ジャック・ライアン役 ハリソン・フォード
キャシー役 アン・アーチャー
ジェームズ・グリーア役 ジェームズ・アール・ジョーンズ

この映画がきっかけでジャック・ライアンシリーズを視聴するようになりました。
ジャック役のハリソン・フォードは当時50歳くらいのはずですが、若く見えます。

・今そこにある危機 1994年公開(原作 いま、そこにある危機)
ジャック・ライアン役 ハリソン・フォード
キャシー役 アン・アーチャー
ジェームズ・グリーア役 ジェームズ・アール・ジョーンズ
ジョン・クラーク役 ウィレム・デフォー
ロバート・リター役 ヘンリー・ツェニー

引き続きハリソン・フォードが主演した続編

・トータル・フィアーズ 2002年公開(原作 恐怖の総和)
ジャック・ライアン役 ベン・アフレック
キャシー役 ブリジット・モイナハン
ジョン・クラーク役 リーヴ・シュレイバー

ジャック役がベン・アフレックに代わって若返りましたが、実はシリーズの中で一番気に入っている作品です。
レンタルDVD店のレンタルアップの中古DVDを購入しました。
何故か動画配信でもCATVの放送でも見かけることがないので、貴重な品かもしれません

・エージェント:ライアン 2014年公開(オリジナル作品)
ジャック・ライアン役 クリス・パイン
キャシー役 キーラ・ナイトレイ

ジャック役のクリス・パインは、個人的にはイメージがちょっと違うのですが、12年ぶりのジャック・ライアンシリーズ

・トム・クランシー/ CIA分析官 ジャック・ライアン 2018年~2019年(オリジナル作品)
ジャック・ライアン役 ジョン・クラシンスキー
キャシー役 アビー・コーニッシュ
ジェームズ・グリーア役 ウェンデル・ピアース

シーズン1と2が公開されている唯一のTVシリーズ
原作では眼科医のキャシーが、感染症専門医になっていたり、他の作品と整合が取れない部分が結構ありますが、これはこれで楽しめました。

・ウィズアウト・リモース 2021年公開(原作 容赦なく)
ジョン・クラーク(ジョン・ケリー)役 マイケル・B・ジョーダン
ロバート・リター役 ジェイミー・ベル

シリーズ唯一のスピンアウト作でジョン・クラークが主人公ですが、続編も作られるらしいので楽しみにしてます。
工作員のジョン・クラークが主人公なのでアクションは多めですね

オリジナル作品を除いて、原作の発刊順は以下の通り(ただし原作の時系列は異なります。)

レッド・オクトーバーを追え 1984年発刊
愛国者のゲーム 1987年発刊
いま、そこにある危機 1989年発刊
恐怖の総和 1991年発刊
容赦なく 1993年発刊
以下 続刊
(映像化されてませんが、愛国者のゲームといま、そこにある危機の間(1998年)にクレムリンの枢機卿が発刊してます。)

原作の時系列は、ネットでまとめられている情報を見る限り以下の様になってます。

容赦なく
愛国者のゲーム
レッド・オクトーバーを追え
いま、そこにある危機
恐怖の総和
(映像化されていないクレムリンの枢機卿はレッド・オクトーバーを追えといま、そこにある危機の間)

原作の時系列に沿って視聴する場合は、

ウィズアウト・リモース
パトリオット・ゲーム
レッドオクトーバーを追え!
今そこにある危機
トータル・フィアーズ

となりますが、オリジナル作品がある事と原作の設定を一部変更して映像化している事から映像作品の時系列をジャック・ライアンと家族の関係から推測すると映像作品の時系列は以下のようになります。

ウィズアウト・リモース(ジャック・ライアン未登場)
エージェント:ライアン(ジャック・ライアンとキャシーの出会い~恋人)
トム・クランシー/ CIA分析官 ジャック・ライアン(ジャック・ライアンとキャシーの出会い~恋人)
トータル・フィアーズ(ジャック・ライアンとキャシー 恋人~婚約)
レッドオクトーバーを追え!(ジャック・ライアンとキャシー夫妻 長女サリー3歳)
パトリオット・ゲーム(ジャック・ライアンとキャシー夫妻 長女サリー幼稚園)
今そこにある危機(ジャック・ライアンとキャシー夫妻 長女サリーと長男)

上記のうちエージェント:ライアンとトム・クランシー/ CIA分析官 ジャック・ライアン、トータル・フィアーズは一部時系列が重なりますが、さすがに別々の映像作品で整合はとれないので、時間的な成約もありTVシリーズのトム・クランシー/ CIA分析官 ジャック・ライアンを今回は除外して、ウィズアウト・リモース→エージェント:ライアン→トータル・フィアーズ→レッドオクトーバーを追え!→パトリオット・ゲーム→今そこにある危機の順で見ています。

今までは個々の作品として見ていた為に気づかなかった複数作品に登場するメンバー(ジョン・クラークやロバート・リター)の関係も考慮して少し見方が変わってきました。
こうなると原作にも興味がわきますが、原作は、”容赦なく”の後も続き、日米戦争が勃発し、ジャック・ライアンが大統領になって更に続いているようなので、未読の小説が山積みになっている自分の状況ではちょっと手を出しにくい...
定年後まで興味が続けば、中古本を探す候補に入れる事にして今回は、映像作品のみ見ていきたいと思います。

という事で本日はこのへんで

人気記事

  •  予定通り CAHN-TORUサービスが終了 したので、nasneの操作はiPadの torne mobileアプリを使ってますが、出先で手軽に録画予約出来るようにしたいので、手持ちのiPhoneにも torne mobileアプリをセットアップする事にしました。 2台目の端末に...

  •  楽天モバイルのSIMを無事に ZenFone3 に移す事ができました。 これで当初の目論見通り、楽天モバイルを0SIMの代替にする事出来るようになったのですが、代わりにSIMが使えなくなった RakutenMini が浮いたので、再利用可能にする為に初期化を実施します。 Rak...

  •  半年以上前の事になりますが、 PSP-3000が、○ボタンが反応しなくなったので、自分で修理した のですが、交換した部品が悪かったのか、またボタンの調子が悪くなったので、再修理してみました。 PSPのボタンを自分で再修理! 前回の記事を結構見ていただいた方もいらっしゃたようなの...

  • ステイホームで、どこにも出かけられませんが、何とか余暇を楽しみたい!というわけで、数年間使っていなかったWiiを引っ張り出しました。 数年ぶりに埃をはらって電源を入れると...ちゃんと動きます! 喜んでマリオカートをプレーしようと思ったのですが、2つあるWiiリモコンの片方の...

  • コロナウイルスの影響により、実家に戻ってリモート授業対応する事になった我が家のお子様が、昔のゲームをプレーする為に久しぶりにPSP-3000を引っ張り出したところ、〇ボタンが反応しないので修理できない?と相談されたので、ダメ元で自分で修理してみる事にしました。 PSP...

  • 昨年は、 ThinkpadEdge と AspireOne をSSD換装しましたが、簡単で費用が安価な割に快適になったので、まだHDDを搭載しているデスクトップPC”Acer Aspire XC-780-N58F”をSSD換装してみました。 デスクトップPCをSSD換装 ...

  • 2月に0-SIMの廃止が発表されたばかりですが、おなじソニー関連のnasneの録画予約、番組削除等で使っていたWEBサービス CHAN-TORUが7月末で廃止されることが発表されました。 個人的にnasneは、見て消し用の録画機として壊れるまで使い続けるつもりなので、代替方...

  •   RakutenMini で使っていた楽天モバイルのeSIMをnanoSIMに変更したので、楽天回線対応製品ではないものの、ネットで使えたという情報が出ていた ZenFone3 に設定してみたいと思います。 ZenFone3に楽天アンリミットのSIMを設定! nanoSIMに変...

  •  先日、 ドコモのFOMAガラケーをiPhoneSE (第2世代)へ 機種変更 しましたが、 iPhoneSE (第2世代)は MVNOのSIMに差し替えて使っています。 機種変更して4G契約になったドコモのSIMは、古いiPhoneSE (第1世代)にセットして 予備機として保...

  • リビングに設置したCATVチューナーやnasneに録画した番組を自室のPanasonic製ブルーレイレコーダからお部屋ジャンプリンクで視聴する事が多いのですが、我が家の奥様が、自室のブルーレイレコーダに他の部屋からのお部屋ジャンプリンクで接続していると両方同時には動作出来ないので...

ブログアーカイブ

QooQ