DAZNの値上げの影響は?

2022年1月24日月曜日

節約ライフ

t f B! P L

 先日、自分も利用しているDAZNの月額料金が大幅値上げ(月額1,925円→3,000円)になる事が明らかになりました。
自分の場合は、一昨年契約したDAZN for docomoの月額1,078円(税込)で利用していますが、今後の料金がどうなるのか気になるところ...

DAZNの値上げの影響は?


2月22日以降通常契約のDAZN料金は、月額プラン、1,925円→3,000円 年間プラン(一括)、19,250円→27,000円に値上げになるのでユーザーにとって大幅負担増です。
auやCATV経由の契約の場合も通常契約に準じるようなので、いずれにしても値上げになるのは間違いないみたいですが、自分が契約しているDAZN for docomoは、2020年9月までに契約したユーザーは月額1,078円(税込)、それ以降に契約したユーザーは月額1,925円になっていて、今のところ料金改定の案内はありません
2020年10月に料金改定した際もそれ以前に契約したユーザーは改定前の料金のまま据え置きになった経緯もあるので、しばらく現在の料金のままで改定しない事を期待しますが、いつかは値上げになる事を覚悟しないといけないでしょうね...

DAZN値上げ対策!

ネットで見ると2月22日の料金改定前にできるだけ値上げになるのを先送りにするために、有効期限内であれば現状料金のまま使用できる年間視聴パス(19,250円)やプリペイドカード等を購入する人が続出しているようです。
年間視聴パスやプリペイドカードは使える期間が決まっていて、終了後は値上げになるのは避けられないので、自分のようにDAZN for docomoを値上げ前に契約すれば、料金改定なしで使い続けられることを期待してDAZN for docomoに契約を変更してみるのも手かもしれません(現在の月額1,925円の契約の場合は、ドコモ回線を保有していなくても無料のdアカウントを作成すれば契約可能なので、一か八か試してみる価値はあるような気がしますね)

上記を記載した次の日に、DAZNから料金改定に関する公式発表があり、ヘルプページの価格改定のお知らせにはDAZN for docomoは料金改定のお知らせの対象外であることが記載されているのを確認したので、しばらくは今のままの料金で利用できそうですね

2022年2月25日追記

そう言えば我が家も昨年4Kチューナー内蔵TV(REGZA 43M530X)を購入した際にサービスで付いてきた3ヶ月分のプリペイドカードが未使用のままですが、まだ使えるのでしょうか?

カードを見ても有効期限が記載されてないので使ってみるしか方法がなさそうですが、契約中の自分は使えないのでもったいないですね...

少なくとも日本代表の試合が独占放送になっている間は自分としては契約し続けることになるので、上記の対策が全て通じなくなったら諦めて年間契約(一括払い)で契約したいと思います。
ということで本日はこのへんで

人気記事

  •  予定通り CAHN-TORUサービスが終了 したので、nasneの操作はiPadの torne mobileアプリを使ってますが、出先で手軽に録画予約出来るようにしたいので、手持ちのiPhoneにも torne mobileアプリをセットアップする事にしました。 2台目の端末に...

  •  楽天モバイルのSIMを無事に ZenFone3 に移す事ができました。 これで当初の目論見通り、楽天モバイルを0SIMの代替にする事出来るようになったのですが、代わりにSIMが使えなくなった RakutenMini が浮いたので、再利用可能にする為に初期化を実施します。 Rak...

  •  半年以上前の事になりますが、 PSP-3000が、○ボタンが反応しなくなったので、自分で修理した のですが、交換した部品が悪かったのか、またボタンの調子が悪くなったので、再修理してみました。 PSPのボタンを自分で再修理! 前回の記事を結構見ていただいた方もいらっしゃたようなの...

  • ステイホームで、どこにも出かけられませんが、何とか余暇を楽しみたい!というわけで、数年間使っていなかったWiiを引っ張り出しました。 数年ぶりに埃をはらって電源を入れると...ちゃんと動きます! 喜んでマリオカートをプレーしようと思ったのですが、2つあるWiiリモコンの片方の...

  • 2月に0-SIMの廃止が発表されたばかりですが、おなじソニー関連のnasneの録画予約、番組削除等で使っていたWEBサービス CHAN-TORUが7月末で廃止されることが発表されました。 個人的にnasneは、見て消し用の録画機として壊れるまで使い続けるつもりなので、代替方...

  • 昨年は、 ThinkpadEdge と AspireOne をSSD換装しましたが、簡単で費用が安価な割に快適になったので、まだHDDを搭載しているデスクトップPC”Acer Aspire XC-780-N58F”をSSD換装してみました。 デスクトップPCをSSD換装 ...

  • 楽天スーパーセールで購入 した 新型nasneの初期セットアップ が完了したのでtorne mobileに新型nasneを追加設定して動作確認しました。 torne mobileに2台目のnasneを登録! 自分の場合はPlayStation3が動作対象外になったので、BUFFA...

  •  先日、 ドコモのFOMAガラケーをiPhoneSE (第2世代)へ 機種変更 しましたが、 iPhoneSE (第2世代)は MVNOのSIMに差し替えて使っています。 機種変更して4G契約になったドコモのSIMは、古いiPhoneSE (第1世代)にセットして 予備機として保...

  • コロナウイルスの影響により、実家に戻ってリモート授業対応する事になった我が家のお子様が、昔のゲームをプレーする為に久しぶりにPSP-3000を引っ張り出したところ、〇ボタンが反応しないので修理できない?と相談されたので、ダメ元で自分で修理してみる事にしました。 PSP...

  •  以前から ThinkpadEdgeを処分 したときに遊休品になったSSDを有効活用する方法を模索しましたが、あまり良いアイデアが浮かばなかったので、最初に候補に挙がっていたPS3へ換装しました。 PS3のHDDをSSDに交換する! SSDの交換作業に用意したものは以下の通り、手...

ブログアーカイブ

QooQ