昨年10月に購入したFire TV Stick 4K Maxをほぼ毎日使って、NetflixやTVerを視聴してますが、動画配信サービス以外に使うことがないので知らなかったものの、ミラーリング機能がある事に気づいたので(遅っ)早速試してみました。
Fire TV Stickのミラーリング機能を試す!
Fire TV Stickのミラーリング機能を使うためには、Fire TV Stickのリモコンのホームボタンを長押しして以下のメニューを起動します。メニューのミラーリングを選択するとディスプレイミラーリング画面が表示され、ミラーリングできる状態になります。
これでFire TV Stickと同じネットワークに接続されている機器から表示できるはずなので、今回は先日Windows11へアップグレードしたThinkpad L580の画面を映してみます。
Windowsからミラーリングする機器へ画面をキャストするのはアクションセンターから設定しますが、Windows11にはWindows10の時にあったタスクバー右端のアクションセンターのアイコンが無いのでアクションセンターの起動方法を調べたところ、タスクバー右端のバッテリーアイコンをクリックすると表示できました。((うろ覚えですが)最初はキャストの選択肢が出てなかったのでアクションセンター右下の鉛筆アイコン(クイック設定の編集)→追加からキャストを追加したはず..)
アクションセンターのキャストをクリックするとキャスト画面が表示されて、使用可能なディスプレイが表示されるのでFire TV Stickのディスプレイを選択します。
暫く待つと何のひねりもなくThinkpad L580の画面が表示されました。
画像ではわかりにくいかもしれませんが、REGZAにPCの画面が表示されています...
キャストを停止する時は、Windows画面上部のFireTVに接続しましたと表示されている部分の横の切断をクリックして終了するか、Fire TV Stickのリモコンのボタンをどれか押すとディスプレイミラーリングを終了するか聞いてくるので「はい」を選択します。
思ったより簡単にミラーリング機能が使えるのでちょっと驚き..
何かトラブることを予想していたのに短時間でテストは完了してしまいました。
これだけ簡単に使えるなら、今度息子とWeb会議する時にリビングのTVにPC画面を表示するようにすれば両親も喜びそうです。
ということで簡単に使えることがわかったので、他にもなにか有効に活用できる保方法がないか悩みつつ本日はこのへんで!
0 件のコメント:
コメントを投稿