あえて中古Windows8タブレットを購入した理由

2018年9月23日日曜日

デジタルガジェット 節約ライフ

t f B! P L
自分が旅行や外出時に持ち歩いているデジタルガジェットは、しばらく前に中古品を格安で購入した富士通製のWindows8タブレット"ARROWS Tab QH33/S"です。


Windows8タブレットを購入した原因

当時はWindows10搭載の格安タブレット機が流行っていて、さほど変わらない価格で購入可能でしたが、あえてWindows8タブレットを購入したのは、Windows10のアップデート方針が原因です。 (Windows10は、大型アップデートが年2回提供されるので、適用せずに一定期間が経過するとサポートが終了して修正モジュールが提供されなくなる。)
Windows10のアップデートサイクルとサポート期間は、複雑なので詳細説明を省きますが、モバイル機は海外渡航時等の利用も考えているので、修正モジュールが提供されない機器を使用するのは、かなり不安が残ります。

元々、Windows10搭載の格安タブレット"WDP-073-1G16G-10BT"をおもちゃ代わりに使っていましたが、メモリ1GB、HDD16GBのタブレットでは、32bit版のWindows10の最低限のシステム要件を満たしているだけで、ビルド番号が変わるアップデートが、空き容量不足で適用出来なかった事から、早々に諦めて買い替えました。

もう少しスペックの高いWindows10タブレットに買い替える事も考えたのですが、利用目的が、WEBブラウジングとテキストベースのドキュメント作成だけなので、Windows10への無償アップデート期間が終了して、人気が落ちた安価な中古Windows8タブレットを狙って探しました。

"ARROWS Tab QH33/S"の搭載OSは、Windows 8.1 with Bing 32bitで、Microsoftの延長サポートが2023年1月まで続くので、少ないお小遣いで遣り繰りしている身としては、もうしばらく使い続ける事になりそうです。(ちなみに予算があればSuafaceGoを購入したいところですが、当分無理かも...)

人気記事

  •  予定通り CAHN-TORUサービスが終了 したので、nasneの操作はiPadの torne mobileアプリを使ってますが、出先で手軽に録画予約出来るようにしたいので、手持ちのiPhoneにも torne mobileアプリをセットアップする事にしました。 2台目の端末に...

  •  楽天モバイルのSIMを無事に ZenFone3 に移す事ができました。 これで当初の目論見通り、楽天モバイルを0SIMの代替にする事出来るようになったのですが、代わりにSIMが使えなくなった RakutenMini が浮いたので、再利用可能にする為に初期化を実施します。 Rak...

  •  半年以上前の事になりますが、 PSP-3000が、○ボタンが反応しなくなったので、自分で修理した のですが、交換した部品が悪かったのか、またボタンの調子が悪くなったので、再修理してみました。 PSPのボタンを自分で再修理! 前回の記事を結構見ていただいた方もいらっしゃたようなの...

  • ステイホームで、どこにも出かけられませんが、何とか余暇を楽しみたい!というわけで、数年間使っていなかったWiiを引っ張り出しました。 数年ぶりに埃をはらって電源を入れると...ちゃんと動きます! 喜んでマリオカートをプレーしようと思ったのですが、2つあるWiiリモコンの片方の...

  • コロナウイルスの影響により、実家に戻ってリモート授業対応する事になった我が家のお子様が、昔のゲームをプレーする為に久しぶりにPSP-3000を引っ張り出したところ、〇ボタンが反応しないので修理できない?と相談されたので、ダメ元で自分で修理してみる事にしました。 PSP...

  • 昨年は、 ThinkpadEdge と AspireOne をSSD換装しましたが、簡単で費用が安価な割に快適になったので、まだHDDを搭載しているデスクトップPC”Acer Aspire XC-780-N58F”をSSD換装してみました。 デスクトップPCをSSD換装 ...

  • 2月に0-SIMの廃止が発表されたばかりですが、おなじソニー関連のnasneの録画予約、番組削除等で使っていたWEBサービス CHAN-TORUが7月末で廃止されることが発表されました。 個人的にnasneは、見て消し用の録画機として壊れるまで使い続けるつもりなので、代替方...

  •   RakutenMini で使っていた楽天モバイルのeSIMをnanoSIMに変更したので、楽天回線対応製品ではないものの、ネットで使えたという情報が出ていた ZenFone3 に設定してみたいと思います。 ZenFone3に楽天アンリミットのSIMを設定! nanoSIMに変...

  •  先日、 ドコモのFOMAガラケーをiPhoneSE (第2世代)へ 機種変更 しましたが、 iPhoneSE (第2世代)は MVNOのSIMに差し替えて使っています。 機種変更して4G契約になったドコモのSIMは、古いiPhoneSE (第1世代)にセットして 予備機として保...

  • リビングに設置したCATVチューナーやnasneに録画した番組を自室のPanasonic製ブルーレイレコーダからお部屋ジャンプリンクで視聴する事が多いのですが、我が家の奥様が、自室のブルーレイレコーダに他の部屋からのお部屋ジャンプリンクで接続していると両方同時には動作出来ないので...

ブログアーカイブ

QooQ