ホテルニューオータニ高岡に宿泊しました。

2021年12月26日日曜日

トラベル

t f B! P L

 先日、所用の為、夫婦でホテルニューオータニ高岡に宿泊する機会があったので記録がてら記載してみたいと思います。

ホテルニューオータニ高岡に宿泊しました。

本当は宿泊しなくても(自宅からの移動で)間に合うのですが、コロナ渦も落ち着いている状況だったのでちょっと贅沢して普段利用しないクラスのホテルに宿泊してみました。

宿泊したスタンダードツインルーム

夫婦での宿泊ですが、ゆっくり眠れるようにツインルームをとりましたが、ベッドは良さげな感じでぐっすり眠ることが出来ました。
ただせっかくのホテルをゆっくり満喫する前に就寝してしまったのはちょっと残念...

バスルームは、トイレと一緒のユニットバスタイプ
ここはチープな感じでちょっと残念...
2人部屋なのでできればバストイレ別が良かったですがしょうがないですね

ホテルでFire TV Stickを使う...

夜は部屋でゆっくり過ごすつもりだったのですが、ホテルの詳細情報で確認すると普通のTV放送と有料TVしかなかいので、Fire TV Stick 4K Maxを購入した時に取り外したFire TV Stickを持参してます。

自宅から持ち込んだ電源タップとFire TV Stick

大きめの液晶TV(50~60インチくらい?)が設置されており、HDMI入力も使えるのでホテルのWi-Fiを利用して動画配信サービスを楽しめます。

今回は主に奥様がチョイスしたドラマを視聴しましたが、無線LANの設定を切り替えるだけで使用できるので、どこかに宿泊するときはFire TV Stickを持ち込むのは良いアイデアでしたね

翌日はちょっと早めに出発する必要があったのですが、朝食はホテルでいただきました。

朝食はバイキングスタイルですが、食品を取る時に装着する手袋を触らなくても装着できる装置があり、ちゃんとコロナ対策がされているのが好感が持てます。
バイキングのメニューはまあまあ豊富ですがちょっと普通な感じ? 地元食材等も選べましたが今回はどこでも食べられそうな洋食メニューを選択してます。

所用で急遽宿泊することにしたため、事前に情報を調べてなくて、付近で観光したわけでもなく普通の宿泊記録になってしまいました。

宿泊したフロアはそこそこ上の方の階だったので、写真を撮るのを忘れてましたが、夜は夜景も見れて、景色はまあまあ良いです。
朝食後にもう一度窓の外を見てみると(ちょっと見にくいですが)高岡大仏の後ろ姿が見えますね

コロナ渦のため去年から出かける機会がなかったので無理やり宿泊機会を作ってみましたが、事前準備が出来てなくて何も出来なかったのでちょっともったいないことをしてしまいました。
新たな変異株が入ってきているようなので次はいつ宿泊する機会があるのかわかりませんが、次に宿泊する機会があればちゃんと準備して臨みたいと思います。

という事で本日はこのへんで

人気記事

  •  予定通り CAHN-TORUサービスが終了 したので、nasneの操作はiPadの torne mobileアプリを使ってますが、出先で手軽に録画予約出来るようにしたいので、手持ちのiPhoneにも torne mobileアプリをセットアップする事にしました。 2台目の端末に...

  •  楽天モバイルのSIMを無事に ZenFone3 に移す事ができました。 これで当初の目論見通り、楽天モバイルを0SIMの代替にする事出来るようになったのですが、代わりにSIMが使えなくなった RakutenMini が浮いたので、再利用可能にする為に初期化を実施します。 Rak...

  •  半年以上前の事になりますが、 PSP-3000が、○ボタンが反応しなくなったので、自分で修理した のですが、交換した部品が悪かったのか、またボタンの調子が悪くなったので、再修理してみました。 PSPのボタンを自分で再修理! 前回の記事を結構見ていただいた方もいらっしゃたようなの...

  • ステイホームで、どこにも出かけられませんが、何とか余暇を楽しみたい!というわけで、数年間使っていなかったWiiを引っ張り出しました。 数年ぶりに埃をはらって電源を入れると...ちゃんと動きます! 喜んでマリオカートをプレーしようと思ったのですが、2つあるWiiリモコンの片方の...

  • コロナウイルスの影響により、実家に戻ってリモート授業対応する事になった我が家のお子様が、昔のゲームをプレーする為に久しぶりにPSP-3000を引っ張り出したところ、〇ボタンが反応しないので修理できない?と相談されたので、ダメ元で自分で修理してみる事にしました。 PSP...

  • 昨年は、 ThinkpadEdge と AspireOne をSSD換装しましたが、簡単で費用が安価な割に快適になったので、まだHDDを搭載しているデスクトップPC”Acer Aspire XC-780-N58F”をSSD換装してみました。 デスクトップPCをSSD換装 ...

  • 2月に0-SIMの廃止が発表されたばかりですが、おなじソニー関連のnasneの録画予約、番組削除等で使っていたWEBサービス CHAN-TORUが7月末で廃止されることが発表されました。 個人的にnasneは、見て消し用の録画機として壊れるまで使い続けるつもりなので、代替方...

  •   RakutenMini で使っていた楽天モバイルのeSIMをnanoSIMに変更したので、楽天回線対応製品ではないものの、ネットで使えたという情報が出ていた ZenFone3 に設定してみたいと思います。 ZenFone3に楽天アンリミットのSIMを設定! nanoSIMに変...

  •  先日、 ドコモのFOMAガラケーをiPhoneSE (第2世代)へ 機種変更 しましたが、 iPhoneSE (第2世代)は MVNOのSIMに差し替えて使っています。 機種変更して4G契約になったドコモのSIMは、古いiPhoneSE (第1世代)にセットして 予備機として保...

  • リビングに設置したCATVチューナーやnasneに録画した番組を自室のPanasonic製ブルーレイレコーダからお部屋ジャンプリンクで視聴する事が多いのですが、我が家の奥様が、自室のブルーレイレコーダに他の部屋からのお部屋ジャンプリンクで接続していると両方同時には動作出来ないので...

ブログアーカイブ

QooQ