今年購入したガジェット(2022年版)

2022年12月30日金曜日

デジタルガジェット

t f B! P L

 毎年恒例ですが、今年購入したガジェットをまとめて紹介します。
今年は例年より

(福袋に入っていた)モバイルバッテリー

10000mAh miwakura SIRIUS 
大容量バッテリーで電熱ベスト用に利用

録画テレビチューナー”REC-ON”

I-ODATA製の録画テレビチューナー”REC-ON(HVTR-BCTX3)”
3チューナー搭載で3番組同時録画可能なチューナー機器でスマホ等の外部機器から視聴可能です。

ストレート型のガラホ”Simply”

ソフトバンクのプリペイド携帯”シンプルスタイル”のSimply
野外作業時に持ち歩くために購入(普段使っているスマホは汚したくないので...)

タッチパッド搭載折り畳みキーボード

EWIN製のタッチパッド搭載折り畳みBluetoothキーボード(日本語配列)
モバイル機のARROWS Tab Q584/Hで折り畳みBluetoothキーボードとBluetoothマウスを同時使用すると挙動が怪しくなるため購入!

中古のThinkpad L580

中古のフルHD液晶搭載ThinkPad L580
Windows11搭載機が欲しくなってアップグレード対象のCPUを搭載している中古機を探して購入

Anker製ワイヤレス充電器

Anker製ワイヤレス充電器 PowerWave 10 Pad(改良版) 
iPhoneSEがワイヤレス充電しなくなったので買い替えましたが、iPhoneSEwp再起動したら充電できるようになり、勿体ない買い物になりました。

USB Type-CのUSBハブ

ELECOM製のUSB Type-CのUSBハブ”U3HC-A424P10BK”
USB Type-Cポート搭載のThinkpad L580で使用するためにUSB Type-CのUSBハブを購入

USB Type-CポートAC充電器

株式会社MOTTERUのPD20W対応 コンパクトUSB-CAC充電器 ”MOT-ACPD20-BK”
iPhoneSE第2世代付属のLightning-USB Type-Cの充電ケーブルで使用するためにUSB Type-CポートAC充電器を購入!

USB Type-C対応DVDドライブ

I-O DATA製のDVDドライブ「DVRP-UT8C2W」
WinDVD同梱のUSB Type-C対応DVDドライブを購入

新型nasneを購入!

新型のBUFFALLO製nasne
愛用しているソニー製のnasneが古くなってきた為、バッファロー製の後継nasneを購入!

格安Androidタブレット”EGBOK P803”を購入!

格安Androidタブレット”EGBOK P803”
日本から撤退したDiDi Food用の専用端末でSIMカードスロットがある”EGBOK P803”を購入

USB Type-C接続 3ポートハブ+SD・microSDカードリーダーを衝動買い

j5 createのJCH347「USB Type-C接続 3ポートハブ++SD・microSDカードリーダー」
特に必要は無いのに安価な中古品のUSB Type-C接続 3ポートハブ++SD・microSDカードリーダーを発見してつい購入...

Logicool WirelessTrackball M570

Logicool製のWirelessTrackball M570
以前から使ってみたかったトラックボールマウスを探して中古でLogicool製のWirelessTrackball M570を入手

M2.SSD用外付けケース

GROOVYのM.2 SATA接続 SSD用アルミケース「M2-CASE-U3G1-SL」
 家族が使っていた起動しなくなっPC搭載のM.2 SSDを再利用する為に利用

ARTECK製ワイヤレスキーボードを購入!

ARTECK製の(Bluetoothじゃなく2.4GHzの)ワイヤレスキーボード
Bluetoothが不調のARROWS Tab Q584/Hで利用するために購入

高価なキーボード”REALFORCE”を購入!

東プレ製テンキーレスキーボード”REALFORCE91UBK-S”
以前から東プレのREALFORCEやPFUのHappy Hacking Keyboardあたりの高価なキーボードが欲しくて中古で購入!

今年は今年買い替えたいものに挙げていたWindows11搭載ノートPCと新型nasneを購入する事ができて2年連続予定通りになりました。
今年のベストバイはメインPCに使っているThinkpadL580で次点は日々の録画環境を支えているI-ODATA製の3チューナー搭載で3番組同時録画可能な録画テレビチューナー”REC-ON(HVTR-BCTX3)”にしておきます。

という事で今年はこれで最後の更新になります。
今後とも宜しくお願いします。

この記事は、記憶に基づいて後日編集したものを当時の日付を公開日指定して投稿してます。

人気記事

  •  予定通り CAHN-TORUサービスが終了 したので、nasneの操作はiPadの torne mobileアプリを使ってますが、出先で手軽に録画予約出来るようにしたいので、手持ちのiPhoneにも torne mobileアプリをセットアップする事にしました。 2台目の端末に...

  •  楽天モバイルのSIMを無事に ZenFone3 に移す事ができました。 これで当初の目論見通り、楽天モバイルを0SIMの代替にする事出来るようになったのですが、代わりにSIMが使えなくなった RakutenMini が浮いたので、再利用可能にする為に初期化を実施します。 Rak...

  •  半年以上前の事になりますが、 PSP-3000が、○ボタンが反応しなくなったので、自分で修理した のですが、交換した部品が悪かったのか、またボタンの調子が悪くなったので、再修理してみました。 PSPのボタンを自分で再修理! 前回の記事を結構見ていただいた方もいらっしゃたようなの...

  • ステイホームで、どこにも出かけられませんが、何とか余暇を楽しみたい!というわけで、数年間使っていなかったWiiを引っ張り出しました。 数年ぶりに埃をはらって電源を入れると...ちゃんと動きます! 喜んでマリオカートをプレーしようと思ったのですが、2つあるWiiリモコンの片方の...

  • コロナウイルスの影響により、実家に戻ってリモート授業対応する事になった我が家のお子様が、昔のゲームをプレーする為に久しぶりにPSP-3000を引っ張り出したところ、〇ボタンが反応しないので修理できない?と相談されたので、ダメ元で自分で修理してみる事にしました。 PSP...

  • 昨年は、 ThinkpadEdge と AspireOne をSSD換装しましたが、簡単で費用が安価な割に快適になったので、まだHDDを搭載しているデスクトップPC”Acer Aspire XC-780-N58F”をSSD換装してみました。 デスクトップPCをSSD換装 ...

  • 2月に0-SIMの廃止が発表されたばかりですが、おなじソニー関連のnasneの録画予約、番組削除等で使っていたWEBサービス CHAN-TORUが7月末で廃止されることが発表されました。 個人的にnasneは、見て消し用の録画機として壊れるまで使い続けるつもりなので、代替方...

  •   RakutenMini で使っていた楽天モバイルのeSIMをnanoSIMに変更したので、楽天回線対応製品ではないものの、ネットで使えたという情報が出ていた ZenFone3 に設定してみたいと思います。 ZenFone3に楽天アンリミットのSIMを設定! nanoSIMに変...

  •  先日、 ドコモのFOMAガラケーをiPhoneSE (第2世代)へ 機種変更 しましたが、 iPhoneSE (第2世代)は MVNOのSIMに差し替えて使っています。 機種変更して4G契約になったドコモのSIMは、古いiPhoneSE (第1世代)にセットして 予備機として保...

  • リビングに設置したCATVチューナーやnasneに録画した番組を自室のPanasonic製ブルーレイレコーダからお部屋ジャンプリンクで視聴する事が多いのですが、我が家の奥様が、自室のブルーレイレコーダに他の部屋からのお部屋ジャンプリンクで接続していると両方同時には動作出来ないので...

QooQ